Zeals TECH BLOG

チャットボットでネットにおもてなし革命を起こす、チャットコマース『Zeals』を開発する株式会社Zealsの技術やエンジニア文化について発信します。現在本ブログは更新されておりません。新ブログ: https://medium.com/zeals-tech-blog

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

React+Redux環境に『Jest』と『 Enzyme』を導入し、フロントエンドでのテスト環境を構築しました

みなさんこんにちは! Zealsでフロントエンドエンジニアとしてインターンをしている栂瀬といいます。 この度Zealsで、テスティングフレームワークのJestを導入しました! 背景や導入にあたっての取り組みなど、何を行なったかを詳しくご紹介していきたいと思…

進化し続ける「Zeals」サービスを支えるアーキテクチャについて

こんにちは、Zeals CTOの島田です。 本日は、進化するZeals(旧fanp)サービスのアーキテクチャを、 リリース当初と現在で比較して紹介 します。 以下のようなアジェンダで解説していければと思います。 はじめに リリース当初のアーキテクチャ 技術選定 新し…

Zshの起動を爆速にするプラグインマネージャーZplugin【コーナーで差をつけろ】

皆さんこんにちは!現在SREチームでエンジニアインターンをしており、4月から新卒入社する玉城です。 今回はZshプラグインマネージャーのZplugin導入のススメです! Zpluginの紹介 Zpluginインストール方法 Zpluginを用いた.zshrcの設定例 はやくなった要因…

【週刊 Kubernetes 連載】ミニマリストのための CI/CD パイプライン!!

Kubernetes導入初期では最適なCDパイプラインを構築するハードルが高い!!そんな悩みを持つあなたにピッタリの『明日から導入できるミニマリストのためのCI/CDパイプライン』をご紹介します!!