文化・制度
はじめまして!現在Zealsで内定者インターンをしている玉城です! 私は大学の在学期間中、GoとGCPを使ったWebアプリケーションの作成や時間短縮ツールなどを独学で作成したり、自然言語処理と機械学習を用いた研究を行っていました。Zealsには、利用している…
どうも!味わい深いエンジニア kody です!Zealsでは第3回となる開発合宿に行ってきました! Zealsでは、過去に2度の開発合宿を行っております。 tech.zeals.co.jp tech.zeals.co.jp 3度目の実施となった今回の合宿はこれまでと異なり、Zealsの社員メンバー…
みなさんこんにちは! Zealsでフロントエンドエンジニアとしてインターンをしている栂瀬といいます。 この度Zealsで、テスティングフレームワークのJestを導入しました! 背景や導入にあたっての取り組みなど、何を行なったかを詳しくご紹介していきたいと思…
皆さんこんにちは! VPoE兼サーバサイドエンジニアをやっている福本です! 五反田には開発言語の地域コミュニティをはじめ、たくさんのエンジニアコミュニティが存在しているのですが、7月に多くのイベントが開催されました。 開催されたイベントの多くでZEA…
こんにちは!味わい深い担当のサーバサイドエンジニアKodyです! 先日 ZEALS DeveloperMeetup (社内LT大会) を開催したので、その模様をお届けしたいと思います!!! 同じく社内LT大会を企画しようとしている人に参考になれば幸いです! Developer MeetUp…
皆さんこんにちは!ZEALSでVPoE兼サーバサイドエンジニアをやっている福本です! さて、本日はZEALS社内のエンジニアに使っている「エディタ」や「shell」などに関するアンケートを取ってみました! 普段ZEALSのエンジニアメンバーには、テックブログで記事…
はじめまして! ZEALSで Rails & Reactを書いている中村です! 4月に復活したGotanda.rbのイベントがZEALSオフィスにて開催されたので、その様子をお伝えします! ZEALSエンジニアの福本がGotanda.rbのOrganizerであるため、今回ZEALSオフィスで開催する運び…
皆さんこんにちは! サーバーサイドエンジニアの阿久津です! 5/11(土)〜5/12(日)の2日間、ZEALSで2回目となる「 エンジニア合宿 」に参加しました。 私は今回から初参加だったのですが、今回の合宿の様子を紹介させていただきます。 概要 開発合宿の目的 合…
はじめに エンジニアチームの味わい深い領域を担当しているKodyです! タイトルにもありますが、弊社SlackAnalyticsが激動すぎて面白かったので記事にしてみました...!! 以前SmartHR宮田さんSlackPublic率に関するツイート↓を見かけ、「なんて素敵なんだ...…
こんにちは! Railsエンジニアのtakakudaです。 今回はエンジニアチームで取り組んだリーダブルコード読書会についてご紹介します! 目的 理解しやすいコードとは何かを知り[to know what is "readable" code like] 実際にそのようなコードを書けるようにな…
皆さんこんにちは!ZEALSVPoE兼エンジニアの福本です! こちらの記事は前編に引き続き、【後編】元ドリコム/現メルカリの白石さんと語る、ZEALSコアテクノロジー対談です。 後編では「ZEALSの文化」や「組織の雰囲気」などを中心にお話させていただきました…
皆さんこんにちは!ZEALSのVPoE兼エンジニア福本です! 今回は、テクノロジーお師匠さんとしてZEALSにジョインして頂いている元ドリコム技術執行役員/現メルカリの白石さんを聞き手としてお招きし、プロダクト開発で用いているコア技術やエンジニア組織につ…
皆さんこんにちは! ZEALSでVPoE&サーバサイドエンジニアをやっている福本です! 3月16 ~ 17日に行われた『Eastgate Hackathon』にZEALSがチームで参加してきましたので、チームメンバーのご紹介とハッカソンで開発したプロダクトについてお伝えさせて頂け…
こんにちは、今回のブログ担当・あべです! ZEALSにジョインして早3ヶ月…会話広告fanpのサーバーサイドエンジニアとして、日々勉強しつつ楽しく働いています!! さて、今回のテーマですが、以前サーバサイドエンジニアの中村さんが書いてくれた年末自由開発…
こんにちは! 2018年11月にジョインした中村です! 業務では主に会話広告fanp のサーバーサイドの開発をメインで行っています! 今回は年末に行った『Hack Days』という自由開発についてご紹介します! また、開発のアウトプット、作成するために使った便利…
こんにちは!ZEALS CTO島田です。 弊社開発チームで“テクノロジーお師匠さん制度”を導入しました。 テクノロジーお師匠さん制度では、テック界隈で第一線で活躍なさっている方々に参画していただくことで、開発体制の組織化や技術力向上など、組織的な課題解…
皆さんこんにちは! プロダクトマネージャー兼サーバサイドエンジニアの福本です! 10月5日(金)〜6日(土)の2日間をかけて、ZEALSでは初となる『エンジニア開発合宿』を行いました!! 今回はZEALSの全社合宿でもお世話になっている旅館『山喜』にて合宿を行…
みなさんこんにちは! Railsエンジニアをやっとります、高久田(たかくだ)です。 今回は機械的なレビューを自動で行ってくれるDangerというgemを最近弊社でも導入したので、その時のお話をさせてください… Dangerってそもそも何? DangerのGithubには以下の…
こんにちは。エンジニアインターン生の荒木です。先日、社内のエンジニアを中心に、マシュマロチャレンジ を実施しました!普段の業務にも通ずる学びを得られたのでその様子と学びを共有します。 マシュマロチャレンジ とは? マシュマロチャレンジ とは、そ…