開発環境
Self introduce Hi there, this is Allen from Zeals Japan. I work as a SRE / gopher which mainly responsible for microservices development.
こんにちは。Zeals開発チームのPMで、今回のオフィス増床の責任者を務めた阿久津です。 去る11月6日、Zealsの新しい開発拠点『Zeals Garage(以下Garage)』がオープンしました。 zeals.co.jp 本日はこちらのGarage増築の背景や中の様子、実際の使い勝手など…
こんにちは、分析基盤を担当している鍵本です。 本日は Redash サーバを GKE に移設して序にバージョンアップまでしちゃいました というお話をしようと思います。 背景 移設時のポイント GCP リソース作成のコード化 バージョン管理をしやすくするための GKE…
こんにちは! Railsエンジニアをやっているtakakudaです。 今回のエントリーでは、Zeals(旧fanp)サービスへのgRPCを導入を紹介できればと思います。 目次は以下のようになります。 そもそもgRPCとは 導入経緯 導入 proto fileにデータ構造を定義する protoc…
こんにちは、Zeals CTOの島田です。 本日は、進化するZeals(旧fanp)サービスのアーキテクチャを、 リリース当初と現在で比較して紹介 します。 以下のようなアジェンダで解説していければと思います。 はじめに リリース当初のアーキテクチャ 技術選定 新し…
皆さんこんにちは!現在SREチームでエンジニアインターンをしており、4月から新卒入社する玉城です。 今回はZshプラグインマネージャーのZplugin導入のススメです! Zpluginの紹介 Zpluginインストール方法 Zpluginを用いた.zshrcの設定例 はやくなった要因…
皆さんこんにちは!ZEALSでVPoE兼サーバサイドエンジニアをやっている福本です! さて、本日はZEALS社内のエンジニアに使っている「エディタ」や「shell」などに関するアンケートを取ってみました! 普段ZEALSのエンジニアメンバーには、テックブログで記事…
こんにちは、CTOの島田です。 弊社サービスであるfanpでは、定期バッチ含む全サービスがGKE上で起動しています。 今回は Kubernetesのmanifestファイルやイメージを効率よく管理するための取り組みを紹介したいと思います。 Kubernetesを本番運用していると…
こんにちは! インターンから新卒で入社した、サーバサイドエンジニアのkanacchiです。 突然ですが、新卒や新たな環境で働くことになったエンジニアの皆さん。 社用PCが供給されてまずはじめに行うことありますよね。 そう、環境構築です。 かく言う僕も先日…
皆さんこんにちは!ZEALSVPoE兼エンジニアの福本です! こちらの記事は前編に引き続き、【後編】元ドリコム/現メルカリの白石さんと語る、ZEALSコアテクノロジー対談です。 後編では「ZEALSの文化」や「組織の雰囲気」などを中心にお話させていただきました…
皆さんこんにちは!ZEALSのVPoE兼エンジニア福本です! 今回は、テクノロジーお師匠さんとしてZEALSにジョインして頂いている元ドリコム技術執行役員/現メルカリの白石さんを聞き手としてお招きし、プロダクト開発で用いているコア技術やエンジニア組織につ…
皆さんこんにちは、サーバサイドエンジニアの福本です。 先日、Facebookオフィシャルコミュニティである『Facebook Developer Circle』の第2回目のイベントにて、”Messengers APIを用いたライブ・コーディング”を実施しました。 www.wantedly.com ライブ・コ…
みなさんこんにちは、インターン生の久保田と申します! エンジニアではないのですが、MySQLを使った会話データの分析業務を主に担当しています。 今回は、ZEALSで使っているBIツールの『Redash』の便利な機能についてお伝えしたいと思います! Redashとは?…
こんにちは!サーバーサイドエンジニアのJohnです。 インターン生として、fanpの配信周りの開発を行なっています。 今回は、GCP(Google Cloud Platform)にGPUを動かすための環境を作ってみます。だいぶ長い記事になってしまいましたが、お付き合いいただけれ…
みなさん、こんにちは! バックエンドエンジニアのRyutoooooです! Part1, Part2に引き続き、ZEALSエンジニアの開発・作業環境についてPart3です! (今回で予定しているのは最後です…) ではでは前回のおさらいから 能書家の弘法大師はどんな筆であっても立…
みなさん、こんにちは! バックエンドエンジニアになりたてRyutoooooです! Part1に続き、ZEALSエンジニアの開発・作業環境についてPart2です! では前回のおさらいから 「弘法筆を選ばず」ということわざをご存知ですか? 能書家の弘法大師はどんな筆であっ…
みなさん、こんにちは! バックエンドエンジニアになりたてほやほやのRyutoooooです! 「弘法筆を選ばず」ということわざをご存知ですか? 能書家の弘法大師はどんな筆であっても立派に書くことから、その道の名人や達人と呼ばれるような人は、道具や材料の…
どうも!Kodyです!(味わい深いことやってます) 今回、オンボーディングの中でインターン生(エンジニア)が環境構築してる時に事件が起こったのでメモ代わりに記しておきます。 bundle install できない... 迂闊に brew update してしまい bundle install…